よくあるご質問FAQ

患者様受付の一連の流れを教えてください。

患者様受付の一連の流れは以下の通りです。案内番号の検索方法によって2通りのフローがあります。

  • 待機画面

    顔認証で受付/診察券で受付/診察券をお忘れの方の最大3つのメニューから受付案を選択します。

受付方法(1) 顔認証で受付

  • 社員名で検索・名前入力

    1. 受付方法で「顔認証で受付」を選択すると、カメラ画面が表示されます。
    マスクやサングラスを外し枠内に顔が収まるように調整します。

  • 社員名で検索・検索結果

    2. 認識結果が表示されるので、お名前を確認して「はい」をタップします。

  • 社員名で検索・案内番号表示

    3. 以前に登録した治療内容が表示表示されるので、内容を確認して「はい」をタップします。

検索方法(2) 診察券番号で受付

  • 部署名で検索・部署検索

    1. 受付方法で「診察券番号で受付」を選択すると、番号入力画面が表示されるので、診察券番号を入力します。

  • 部署名で検索・部署内検索-1

    2. 以前に登録した治療内容が表示表示されるので、内容を確認して「はい」をタップします。

Sotaとタブレット端末以外で必要なものはありますか?
遠隔から管理画面を操作する場合は、インターネットが接続されているPCなどの端末が必要です。
インターネット環境は必要ですか?
はい。ご利用場所では無線LAN接続ができるインターネット環境をご準備ください。
Sotaとタブレット端末が届いたその日から運用できますか?
Sota、指定タブレット端末、「ロボプラット」アカウントなど、アプリを使用するために必要な初期設定はすべて完了した状態でお届けしますので、あとは患者様のクリニックやスタッフなどの情報をご登録いただければその日から運用可能です。
患者様が多く、情報を登録する時間がないのですが。
受付に必要な情報登録の作業代行も承っています。詳しくはお問い合わせフォームより、Callrobo for Clinic事務局までご相談ください。

ご契約をお考えのかたへ

以下よりお申し込み・お問い合わせいただけます。

ご不明点などがあれば、お気軽にご相談ください。

お申し込みの前に
ご契約の流れよくあるご質問
ご確認ください。