利用規約Terms
第1条 利用規約の適用
-
Callrobo for Clinic 利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社フューチャー・アイ(以下「当社」といいます。)が提供する「Callrobo for Clinic」(アップデート版等を含み、以下「本ソフトウェア」といいます。)及びこれらに関連するサービスを含み、以下総称して「本サービス」といいます。)を利用する事業者(以下「事業者」といいます)に対して適用されるものとします。
-
当社は、本利用規約に基づき事業者に本サービスを提供するものとし、事業者は、本サービスを利用するにあたって、本利用規約を遵守するものとします。なお、当社が事業者に別途提示するサービス詳細、諸規定、注意事項(本ソフトウェアの利用端末画面上に掲載される注意事項等も含みます。)も本利用規約の一部を構成するものとします。
-
事業者は、本利用規約を理解・承諾の上、本サービスの利用を開始するものとします。当社は、本WEBサイトでのお申し込み手続をもって、事業者が本利用規約に同意したものとみなし、本利用規約は、事業者に適用されるものとします。
第2条 本ソフトウェアの利用許諾
-
当社は、事業者に対して、本利用規約に定める条件に従って、本ソフトウェアを無料で利用できる権利を、非独占的に許諾するものとします。ただし、当社が本ソフトウェアの利用にあたって利用料を定める場合はこの限りではなく、次条の定めに従うものとします。
-
事業者は、本利用規約に定める条件を遵守し、自己の責任において、本ソフトウェアおよび本サービスを利用(本ソフトウェアのダウンロード、インストール、アップデートおよびアンインストールを含みます。)する ものとします。また、本ソフトウェアおよび本サービスの利用に伴う通信料その他の費用は、事業者において全額負担するものとします。
第3条 本サービスの申し込み
-
本サービスの利用を事業者が希望する場合には、本利用規約を理解・承諾の上、当社所定の方法により申し込 むものとします。
-
前項に従って事業者から申込みがなされ、当社が自己の裁量により適格と判断した場合、当社による承諾の意思表示が到達した時をもって、当社と当該事業者の間に有料機能の利用にかかる契約(以下、「本契約」といいます。)が成立するものとします。
-
有料機能の利用にかかる契約が成立した場合、事業者は当社に対し、当社の定める方法に従い当該利用料を支払うものとし、当社は事業者に対し、有料機能にかかる本ソフトウェアを利用できる権利を非独占的に許諾するものとします。なお、支払いにかかる振込手数料等の費用は、事業者の負担とします。
-
事業者が本契約の成立後に、有料機能の利用にかかる契約を変更または解除した場合であっても、利用料は、減額または返金されないものとします。
-
前各項の規定にかかわらず、事業者は、当社の取引基準等に適さないと当社が判断した場合、本契約の成立後であっても本サービスの全部または一部を利用できない場合があることを予め承諾するものとします。
第4条 本サービスの機能
本サービスの内容・機能は、当社が本サービスまたは本ソフトウェアの利用端末画面上で別途表示するとおりです。 なお、本サービスの一部の機能のうち、本サービス以外のサービス及びアプリケーションソフトウェアとの併用を前提とする機能は、当社または当該サービスを運営する第三者が別途定める規約等に従い、これに同意した事業者のみ 利用することができるものとします。
第5条 会社情報等の入力
本サービスまたは本ソフトウェアの利用端末に、会社情報その他の情報(本ソフトウェアで表示する部署名や社員 名、案内する内線番号等を含み、以下「事業者情報等」といいます。)を入力する場合、事業者は、自ら正確かつ最新の情報を入力するものとします。
第6条 サポートサービスについて
本サービスの利用にかかるサポートサービス(以下、「サポートサービス」といいます。)の利用にあたり、事業者は以下に同意するものとします。
-
サポートサービスの受付は、当社が別途指定する窓口の営業時間帯に限られます。
-
訪問によるサポートサービスの提供は、別途、事業者がその対価を支払った場合のみ受けることができます。
-
サポートサービスによる回答及び訪問は、可能な限り迅速な対応に努めるものとしますが、お問い合わせ当日に実施することを保証するものではございません。
-
事業者がサポートサービスを受ける場合には、当社に対して、本サービスの利用において生じているトラブルに関する詳細な情報の提供その他の協力をするものとします。事業者がこれらの協力しない場合には、適切な対応ができずまたは対応に時間を要する場合があります。
-
サポートサービスでは、本サービスを使用するにあたってのトラブル、不明点に対応いたします。ただし、周辺機器の故障の修理及び通信回線の障害等のトラブルには対応いたしかねます。また、サポートサービスは、 本サービス及びその利用に必要な周辺機器の修理その他事業者に生じたトラブルの解決を保証するものではございません。
-
当社は、事業者による問い合わせの内容が、サポートサービスとして当社が提供しうる範囲を逸脱している場合には、サポートサービスの提供をお断りさせていただく場合があります。
第7条 本サービスの利用期間
-
本サービスの利用期間は、事業者が当社に申込書を提出した日から起算して1年が経過した日までとし、事業者が次項に定める解約の手続きをしない場合には、利用期間は同一の条件にて更に1年間自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
-
事業者は、当社に対し、別途当社の指定する方法にて通知することにより、本契約を解約することができます。別途当社が指定する締日(以下「締日」といいます。)までに当社に対する通知がなされた場合、本契約は、かかる解約の申し入れをした日の属する月の末日(同日が当社の営業日でない場合には、その前営業日) に解約をもって終了するものとし、当社に対する通知が締日以降になされた場合には、かかる解約の申し入れをした日の属する月の翌月末日(同日が当社の営業日でない場合には、その前営業日)に解約をもって終了するものとします。
第8条 利用許諾の取り消し、契約の解除等
-
当社は、事業者が次の各号の一に該当するときには、事業者に対する通知なしに、即時に事業者に対する本ソフトウェアの利用許諾を取り消し、もしくは、本サービスの提供を一定期間停止し、または本契約を解除する ことができるものとします。 なお、事業者の行為が以下の項目に該当するか否かは、当社が合理的に判断するものとし、事業者は、当社の判断に対し、何らの異議を申し立てないものとします。
-
(1)本利用規約の規定に違反したとき
-
(2)当社の信用を傷つけたとき
-
(3)差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分を受け、または破産、民事再生、特別清算、会社更生を自ら申 し立てもしくは申し立てを受けたとき
-
(4)手形・小切手の不渡処分を受け、またはその他支払い不能となったとき
-
(5)営業の全部または重要な部分を他に譲渡したとき
-
(6)合併等により経営環境に大きな変化が生じたとき
-
(7)事業者の信用に不安が生じたとき
-
(8)営業を廃止したとき、または清算に入ったとき
-
(9)当社に不利益をもたらしたとき、または不利益をもたらすおそれがある行為をしたとき
-
(10)第三者からの苦情または事業者に起因するトラブル等から、事業者による本サービスの利用が、当社または本サービスの信用等に影響を及ぼす可能性があると当社が判断したとき
-
(11)当社の取引基準に照らし不適格であると当社が判断したとき
-
(12)ねずみ講、マルチ商法、マルチレベルマーケティング、チェーンメール、又はこれらに類する行為に本サービスを利用したとき
-
(13)宗教広告等の思想信条に関わる行為に本サービスを利用したとき
-
(14)実現不可能なサービスを事業者のサービスの内容として登録したとき
-
(15)事業者の顧客の判断に錯誤を与えるおそれのある行為
-
(16)その他本利用規約に定める事項を遂行できる見込みがなくなったと当社が判断したとき
-
-
前項の規定により本契約を解除された場合、事業者は、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。